参加者の声 |
○Y.Mさん(駿河台第五支部/BP1)
今回初読み聞かせに参加しました!子供たちはみんな元気いっぱいで、熱心に話を聞いている子もいれば、動物に「〇〇さんー!」と自由に名前をつけたりと、いろんな個性があるなあと感動した次第です。ちゃんと聞いてくれるかな、と行く前は自信がなかったのですが、行けば明るく暖かく迎えて頂ける場でした。また行きたいと思います。ありがとうございました! |
○N.Jさん(出向)
本が大好きな子どもを見ると、全国に出版文化を届けるって、豊かな心を育てることに繋がるんだと実感しました。せっかくの機会なので、楽しむ子どもたちを見たい!と思い、「絵本に飽きたら…」「つまんなそうだったら…」といった場合のため、組合事務所のバルーンアートや折り紙を用意しましたが、まったく不要でした!前のめりで絵本を楽しむ子どもはとてもキラキラしていて、自分も元気がもらえ、幸せな気持ちになりました。また参加します! |
○O.Mさん(駿河台第四支部/CVS)
色々な事情のある子供がいるという事実に改めて気付かされ、社会課題を考えるきっかけになったが、何よりも子供が元気いっぱいで、読み聞かせも真剣に聞いてくれてとてもかわいらしかった。
読み聞かせ後の遊びタイムでは「私も僕も」と風船を膨らませるのをねだられたり、「見て見て!」と得意のけん玉の技(めちゃくちゃ上級者でした…)や子供部屋にある色々なものを見せてきたりなど…。今回初めて参加しましたが、一回参加したらまた次も参加したくなるので、ぜひ皆さんにも一度参加してほしいです! |
○O.Kさん(出向)
読み聞かせには毎年参加させていただいており、赤十字子供の家にはコロナもあり数年ぶりにお邪魔させていただきました。相変わらず、元気な子ばかりで圧倒されっぱなしでしたが、皆絵本に夢中になってくれて読み手としても嬉しい限りです。用意していた3冊を読み終えると子供達は「次これ読んで!」、と読んでほしい絵本を持ち寄ってきてくれてあっという間の時間でした。
私の今の仕事では中々エンドユーザーの皆様と関わる機会がありませんので、大変貴重な時間です。来年も引き続き参加したいと思います。 |